機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

9

Qiita Night~AWS~

QiitaNight

Organizing : Qiita株式会社

Hashtag :#QiitaNight
Registration info

視聴者枠

Free

Attendees
453

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要

本イベントは、日本最大級*のエンジニアコミュニティ「Qiita(キータ)」を運営する当社が実施するオンラインのテックトークイベントです。

イベントごとにテーマを設け、技術についての知見を共有し合うQiita Nightを実施しています!
Qiitaトップコントリビューターを中心に、テーマについて深い知見を持っている方にご登壇いただき、LTをしていただきます。

これを機に登壇者とも繋がり、気軽に情報交換や質問ができる場を作りたいと考えています。
イベント中の質問やご意見も大歓迎!関心のあるテーマの知見を深めるきっかけとしていただければ何よりです。

※注釈:「最大級」は、エンジニアが集うオンラインコミュニティを市場として、IT人材白書(2020年版)と当社登録会員数・UU数の比較をもとに表現しています。

イベント内容:今回のテーマは「Qiita Night~AWS~」

200以上のサービスが存在しており世界シェア率1位のAWS。 それぞれのサービスで働きが異なり、サーバの環境を構築したりデータの保存をしたり、データベースやプログラムの実行環境を提供するものなどさまざまです。

今回はAWSを活用する様々なシーンでご活躍されているエンジニアをお招きして、これらのテーマを語り尽くしていただきます。

こんな方におすすめ

  • AWS開発をメインに行っている方
  • AWS開発に関する最新情報をキャッチアップしたい方
  • これからS3、RDS、Lambda、CloudWatch、Route53などについて知りたい方

タイムスケジュール

時間 内容 スピーカー
19:00~19:05 オープニング 運営
19:05~19:15 LT「CDK for Terraform ことはじめ」 山田 司(@2kasa
19:15~19:25 LT「AWS CDK (TypeScript) を継続的にメンテ可能にするために取り入れているノウハウ集」 渡辺 道和(@nabeop
19:25~19:35 LT「AWSにおけるコンテナサービスの移り変わりと利用ユーザに求められることとは?」 小板橋 由誉(@yoshii0110
19:35~19:45 LT「マルチテナントとAurora Serverless V2」 大久保 和彦(@okbo
19:45~19:55 LT「CloudWatch LogsからGrafana Lokiにログ基盤を移行」 川合 拓央(@hir00
19:55~20:05 LT「CloudWatch Logs,SSM Session Managerを使って快適なコンテナ開発」 安藤 裕紀(@yuki549
20:05~20:10 エンディング 運営

登壇者紹介(敬称略)

山田 司(@2kasa)/ 株式会社ゆめみ インフラエンジニア

2021年からゆめみでインフラエンジニアとして働いています。

▼山田さんとインフラ周りについて話せるDevトークはこちら
https://jobs.qiita.com/employers/yumemi/dev_talks/526

渡辺 道和(@nabeop)/ 株式会社はてな 組織・基盤開発本部 プラットフォーム部 システムプラットフォームチーム SRE

2018年3月に Web オペレーションエンジニアとして中途入社。現在も SRE として、AWS アカウントのガバナンスとセキュリティ強化を主要なテーマにして活動中。

小板橋 由誉(@yoshii0110) / KDDIアジャイル開発センター株式会社 Full Cycle Developer

外資生保会社のIT部門にてソフトウェアエンジニアとして社内システムの開発に従事。その後、KDDIに入社し、XRプラットフォームの開発に参画。AWSへ転職した後、KDDIアジャイル開発センター株式会社が誕生したことを機に入社。社内コミュニティ活動の推進や、勉強会の実施。OSS活動の推進。KDDI Cloud Ambassador 2021に選出。電子情報通信学会情報ネットワーク研究会 第5回情報ネットワーク若手研究奨励賞受賞。

大久保 和彦(@okbo)/ メグリ株式会社 CTO

IDCロボットコンテスト大学国際交流大会日本代表。学生時代に株式会社ファクトリアルにCTOとして参画。MGReの立ち上げ時より支援し、2020年1月メグリ株式会社入社。好きなAWSサービスはAurora Serverless。

▼大久保さんとAurora Serverlessについて話せるDevトークはこちら https://jobs.qiita.com/employers/686/dev_talks/499

川合 拓央(@hir00)/ 株式会社LIFULL

バックエンドエンジニアとして開発に従事した後、アプリケーション実行基盤を開発する現在の部署に異動。LIFULL HOME'Sの主要サービスをアプリケーション実行基盤で運用しながら基盤の改善・機能拡張を行っている。最近はアプリケーション実行基盤を活用するためのプラクティスを各チームに供給するEnabiling SREとしての役割を担い活動をしている。

▼株式会社LIFULLの村田さんとSREの取り組みについて話せるDevトークはこちら https://jobs.qiita.com/employers/lifull/dev_talks/527

▼当日のスライドはこちら
https://www.docswell.com/s/LIFULL/ZRN395-2022-12-15-123528#p1

安藤 裕紀(@yuki549)/ 株式会社ニューズピックス インフラエンジニア・SRE

SIerでインフラエンジニアやシステムアーキテクトを経験後、2021年10月に株式会社ニューズピックスに入社。 ソーシャル経済メディアNewsPicksのSREチームでSLOモニタリングを中心に運用における可観測性の向上やコスト最適化を推進。2022年7月よりSREチームのプレイングマネージャーとしてプロダクト開発組織のエンジニア採用やサービスの信頼性向上をリードしている。

▼安藤さんとAWS、SRE、可観測性について話せるDevトークはこちら https://jobs.qiita.com/employers/312/dev_talks/216

参加方法

以下の手順でご参加ください。

  1. connpass(本ページ)からお申し込みいただく
  2. ご登録いただいたアドレス宛にライブ配信のURLを送付いたします。

協賛

IT/インターネット業界に強い転職サイトGreen

「IT/インターネット業界に強い転職サイトGreen」は、今話題のテック企業・プロダクト開発・DX案件など、Greenだけの良質な求人を数多く揃えています。約3分の簡単なプロフィール登録で、登録当日から魅力的なスカウトを受け取ることができます。転職活動の全てがアプリで完結するので、隙間時間で自分に合った企業と出会うことができます。
カジュアルに始める転職活動にGreenをご活用ください。
https://www.green-japan.com/

主催

Qiita株式会社

「エンジニアを最高に幸せにする」
Qiita株式会社は、社会を支えるソフトウェアの開発や、それを支えるエンジニアの開発効率の向上に貢献することを通して、社会の変化、世界の進化を加速させていきたいと考えています。
https://corp.qiita.com/

※ 文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。

注意事項

  • イベント当日録画した動画(画面に表示されたコメント内容も含む)および写真をQiita株式会社が運営するウェブサイト、SNSアカウント等で利用する場合がございますので予めご了承ください(個人が特定されないように配慮いたします)。
  • 参加者の皆さまにはイベント終了後にアンケートを送付いたします。今後のイベント運営や、Qiita株式会社が提供する各サービスの改善の参考にさせていただきたいので、ご回答をよろしくお願いいたします。
  • アンケート結果は本イベント登壇者、並びに登壇者の所属企業にも共有させて頂く可能性がございますので予めご了承ください(個人が特定されないように配慮いたします)。

本イベントに関するお問い合わせは、以下にお願いいたします。
support@qiita.com

登壇者

Feed

Qiita株式会社

Qiita株式会社さんが資料をアップしました。

12/16/2022 19:14

Qiita株式会社

Qiita株式会社さんが資料をアップしました。

12/09/2022 19:53

Qiita株式会社

Qiita株式会社さんが資料をアップしました。

12/09/2022 19:52

Qiita株式会社

Qiita株式会社 published Qiita Night~AWS~.

11/15/2022 16:00

Qiita Night~AWS~ を公開しました!

Group

Qiita

エンジニアを最高に幸せにする

Number of events 59

Members 12618

Ended

2022/12/09(Fri)

19:00
20:10

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/11/15(Tue) 16:00 〜
2022/12/09(Fri) 20:10

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(453)

_kotetsu_

_kotetsu_

Qiita Night~AWS~に参加を申し込みました!

nicchyo

nicchyo

Qiita Night~AWS~ に参加を申し込みました!

s.torigoe

s.torigoe

Qiita Night~AWS~ に参加を申し込みました!

kenta_matsumoto

kenta_matsumoto

Qiita Night~AWS~ に参加を申し込みました!

Kei Nakayama

Kei Nakayama

Qiita Night~AWS~に参加を申し込みました!

k0727

k0727

Qiita Night~AWS~ に参加を申し込みました!

yuta takahashi

yuta takahashi

Qiita Night~AWS~ に参加を申し込みました!

bdm

bdm

Qiita Night~AWS~に参加を申し込みました!

ryuya11235

ryuya11235

Qiita Night~AWS~に参加を申し込みました!

komeda

komeda

Qiita Night~AWS~ に参加を申し込みました!

Attendees (453)

Canceled (15)