機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

16

Qiita Night~プロダクトマネジメント~

QiitaNight

Organizing : Qiita株式会社

Hashtag :#QiitaNight
Registration info

視聴者枠

Free

Attendees
418

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要

本イベントは、日本最大級*のエンジニアコミュニティ「Qiita(キータ)」を運営する当社が実施するオンラインのテックトークイベントです。

イベントごとにテーマを設け、技術についての知見を共有し合うQiita Nightを実施しています!
Qiitaトップコントリビューターを中心に、テーマについて深い知見を持っている方にご登壇いただき、LTをしていただきます。

これを機に登壇者とも繋がり、気軽に情報交換や質問ができる場を作りたいと考えています。
イベント中の質問やご意見も大歓迎!関心のあるテーマの知見を深めるきっかけとしていただければ何よりです。

※注釈:「最大級」は、エンジニアが集うオンラインコミュニティを市場として、IT人材白書(2020年版)と当社登録会員数・UU数の比較をもとに表現しています。

イベント内容:今回のテーマは「Qiita Night~プロダクトマネジメント~」

製品のコンセプト設定やプロダクト開発、販売戦略、価格設定など、多様なスキルを求められるプロダクトマネジメント。 様々なプロダクトが世に出されている今、プロダクトマネージャーは事業の成長に欠かせない存在となっています。

エンジニアとしてキャリアを積んできた中でプロダクトマネジメントの経験がある方、プロダクトマネージャーを目指している方もいるでしょう。

本イベントでは、プロダクトマネジメントの経験をお持ちの方をお招きし、プロダクトマネジメントの事例やPMFにおける考えなど多岐にわたるテーマでLTを実施していただきます。

こんな方におすすめ

  • プロダクトマネージャーとして働いている方
  • プロダクトマネージャーを目指している方
  • プロダクトマネジメントに関する知識や事例をキャッチアップしたい方
  • 登壇企業のプロダクトマネジメントのノウハウが知りたい方

タイムスケジュール

時間 内容 スピーカー
19:00~19:05 オープニング 運営
19:05~19:15 LT「IoT × 不動産業界のPMF」 正岡 宏規(@hims0k
19:15~19:25 LT「エンジニアから“爆速“でプロダクトマネージャーになる方法」 堂上 和那(@DoueKazuna
19:25~19:35 LT「エンジニア出身PMの1年目の通信簿」 小川 祐太(@yutaogawa0103
19:35~19:45 LT「音声の新規聴取は大変!「ヒト軸」から「コト軸」へステージを上げた話」 高桑宗一郎(@soichiro_takakuwa
19:45~19:55 LT「リモートで実施、プロダクトビジョン再確認の方法について」 梶原 康平(@kajikajikaji
19:55~20:05 LT「エンタープライズ領域におけるプロダクトオペレーションマネジメント」 ばばともか(@tomcky
20:05~20:15 LT「UGCサービスの立ち上げを加速するアツいコミュニティの作り方」 東峰 裕之(@htomine
20:15~20:20 エンディング 運営

登壇者紹介(敬称略)

正岡 宏規(@hims0k)/ 株式会社ビットキー home事業 プロダクトマネージャー

2016年に大阪大学卒業後、ウェブアプリエンジニアとして会計システムの開発に従事。 その後、2021年11月から株式会社ビットキーにジョイン。プロダクトマネージャー、ウェブアプリエンジニアとして開発を牽引しながら大阪拠点の組織も立ち上げ中。 大阪の事業所では、まだエンジニアは私一人なので、これからエンジニア組織を一緒に立ち上げ、盛り上げてくれるメンバーも募集しています!

▼正岡さんとPMFし続けるためのプロダクトマネジメントについて話せるDevトークはこちら https://jobs.qiita.com/employers/240/dev_talks/510

堂上 和那(@DoueKazuna)/ 株式会社うるる OurPhoto プロダクト開発部長(プロダクトマネージャー)

学生時代にエンジニアのアルバイトとして勤務後、当時新卒採用を行っていなかったうるるへ新卒「ゼロ」期生として2017年4月1日入社。 入社後はえんフォトのサーバーサイド開発を中心に携わり、入社4年目にえんフォト事業部の開発課長に就任。OurPhotoのM&A時にPMIを経験し、2つのプロダクトの開発責任者を兼任後、社内最年少でOurPhotoの開発部長へ昇格。現在は開発組織のマネジメントと並行してプロダクトマネジメントを担う。 ダーツプロの顔も併せ持つ。

▼堂上さんとM&Aしたプロダクトのエンジニアリングマネージャーについて話せるDevトークはこちら https://jobs.qiita.com/employers/uluru/dev_talks/463

小川 祐太(@yutaogawa0103)/ 株式会社ニューズピックス

大学卒業後、2013年に株式会社ワークスアプリケーションズに新卒入社し、会計システムの開発・導入・運用を経験。株式会社アクセンチュアを経て、2021年2月にNewsPicks入社。現在は、NewsPicksの課金事業関連の開発やWeb版の改善PJTのPdMとして従事。

▼小川さんとプロダクトマネージャーのミッションや役割について話せるDevトークはこちら https://jobs.qiita.com/employers/312/dev_talks/505

高桑宗一郎(@soichiro_takakuwa) / 株式会社Voicy PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)

VoicyでPdMと経営企画にいます。PdMとしてはリスナーユーザーのアクティブ成長を担う、開発チームのリード、経営企画では4名のチームで事業計画や中期の経営戦略を立案し、遂行しています。前職はREALITYにいたので、ライブ配信やギフティングのセオリーなどもお話できたりします。

▼高桑さんとユーザーグロース開発のリードと経営企画の2部署で活動した結果について話せるDevトークはこちら https://jobs.qiita.com/employers/506/dev_talks/513

梶原 康平 (@kajikajikaji)/ ユニファ株式会社 プロダクトマネージャー

エンジニア出身のプロダクトマネージャー。「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」をパーパスにもつユニファ株式会社でPdMとしてルクミーフォトを担当。

▼梶原さんとプロダクトビジョン確認の方法について話せるDevトークはこちら https://jobs.qiita.com/employers/324/dev_talks/507

ばばともか(@tomcky)/ 株式会社ROUTE06 プロダクトオペレーションマネージャー

ソフトウェアエンジニアとして8年ほどインフラからフロントエンドまで幅広く携わる。2020年にROUTE06に入社後、プロダクトマネージャーへ転身。現在はプロダクトオペレーションマネージャーとしてグロースフェーズにおける業務を幅広く担当。

▼ばばさんとプロダクトのグロースフェーズにおける取り組みについて話せるDevトークはこちら https://jobs.qiita.com/employers/540/dev_talks/500

東峰 裕之(@htomine)/ クラスター株式会社 プロダクトマネージャー

2008年のはてなインターンに参加したのち、サイボウズ株式会社や現Qiita株式会社にて toB/toC プロダクトのUIデザインやプロダクトマネジメントを担当。2018年12月からはメタバースプラットフォーム 『cluster』を運営するクラスター株式会社にて、プロダクトマネジメントを担当。

▼東峰さんとメタバース開発の実際について話せるDevトークはこちら https://jobs.qiita.com/employers/390/dev_talks/166

参加方法

以下の手順でご参加ください。

  1. connpass(本ページ)からお申し込みいただく
  2. ご登録いただいたアドレス宛にライブ配信のURLを送付いたします。

協賛

IT/インターネット業界に強い転職サイトGreen

「IT/インターネット業界に強い転職サイトGreen」は、今話題のテック企業・プロダクト開発・DX案件など、Greenだけの良質な求人を数多く揃えています。約3分の簡単なプロフィール登録で、登録当日から魅力的なスカウトを受け取ることができます。転職活動の全てがアプリで完結するので、隙間時間で自分に合った企業と出会うことができます。
カジュアルに始める転職活動にGreenをご活用ください。
https://www.green-japan.com/

主催

Qiita株式会社

「エンジニアを最高に幸せにする」
Qiita株式会社は、社会を支えるソフトウェアの開発や、それを支えるエンジニアの開発効率の向上に貢献することを通して、社会の変化、世界の進化を加速させていきたいと考えています。
https://corp.qiita.com/

※ 文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。

注意事項

  • イベント当日録画した動画(画面に表示されたコメント内容も含む)および写真をQiita株式会社が運営するウェブサイト、SNSアカウント等で利用する場合がございますので予めご了承ください(個人が特定されないように配慮いたします)。
  • 参加者の皆さまにはイベント終了後にアンケートを送付いたします。今後のイベント運営や、Qiita株式会社が提供する各サービスの改善の参考にさせていただきたいので、ご回答をよろしくお願いいたします。
  • アンケート結果は本イベント登壇者、並びに登壇者の所属企業にも共有させて頂く可能性がございますので予めご了承ください(個人が特定されないように配慮いたします)。

本イベントに関するお問い合わせは、以下にお願いいたします。
support@qiita.com

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Qiita株式会社

Qiita株式会社 published Qiita Night~プロダクトマネジメント~.

11/22/2022 15:29

Qiita Night~プロダクトマネジメント~ を公開しました!

Group

Qiita

エンジニアを最高に幸せにする

Number of events 59

Members 12619

Ended

2022/12/16(Fri)

19:00
20:20

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/11/22(Tue) 15:29 〜
2022/12/16(Fri) 20:20

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(418)

ayies128

ayies128

Qiita Night~プロダクトマネジメント~ に参加を申し込みました!

junpeifukasawa

junpeifukasawa

Qiita Night~プロダクトマネジメント~に参加を申し込みました!

連想配列と配列

連想配列と配列

Qiita Night~プロダクトマネジメント~ に参加を申し込みました!

s.torigoe

s.torigoe

Qiita Night~プロダクトマネジメント~ に参加を申し込みました!

Mayumi Sano

Mayumi Sano

Qiita Night~プロダクトマネジメント~ に参加を申し込みました!

moriyama1

moriyama1

Qiita Night~プロダクトマネジメント~に参加を申し込みました!

risuzaru

risuzaru

Qiita Night~プロダクトマネジメント~に参加を申し込みました!

[AIM] Yuma Endo

[AIM] Yuma Endo

Qiita Night~プロダクトマネジメント~ に参加を申し込みました!

Soraxism

Soraxism

Qiita Night~プロダクトマネジメント~に参加を申し込みました!

ryuya11235

ryuya11235

Qiita Night~プロダクトマネジメント~に参加を申し込みました!

Attendees (418)

Canceled (10)