機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

20

Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetup

アウトプットがメインテーマ!アドベントカレンダーの参加に問わずどなたでもご参加いただけます!

Organizing : Qiita株式会社

Hashtag :#Qiitaアドカレ
Registration info

視聴者枠

Free

Attendees
1241

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

年間 Top Contributorの発表やQiitaユーザーによるライトニングトーク、Organizationランキング上位企業によるパネルディスカッションを実施します!

本イベントは、日本最大級*のエンジニアコミュニティ「Qiita」を運営するQiita株式会社が開催しているQiita Advent Calendar 2022のOnline Meetupとなっております。

本イベントでは、アウトプットを積極的に行っているQiitaユーザーによるLT、プレゼントカレンダー企画の受賞者結果発表の他、Qiita Advent Calendarを始めとし、組織として積極的にアウトプット活動を行っている企業の方々によるパネルディスカッションをお届けします。

※注釈:「最大級」は、エンジニアが集うオンラインコミュニティを市場として、IT人材白書(2020年版)と当社登録会員数・UU数の比較をもとに表現しています。

Qiita Advent Calendarとは?

Qiita Advent Calendarとは、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである「アドベントカレンダー」の慣習にもとづいて、毎年12月1日から25日までの期間限定でQiitaで開催される記事投稿イベントです。最大の特徴は 「プログラミングに関する情報に特化している」 ことであり、毎年、Qiitaとクリスマスを最高に盛り上げる一大イベントとなっております。

▼「Qiita Advent Calendar 2022」特設ページはこちら
https://qiita.com/advent-calendar/2022

応募方法

  • connpass(本ページ)からお申込みください

こんなかたにおすすめ

  • QiitaユーザーのアウトプットについてのLTが聞きたい
  • 組織のアウトプットの取り組みについての話が聞きたい
  • Qiita Advent Calendar 2022に参加して記事を投稿した
  • Qiita Advent Calendar 2022のカレンダーを購読した  

など、Qiita Advent Calendar 2022に参加してない方でも楽しめるコンテンツをご用意しておりますので、どなたでもお気軽にご参加ください!

開催概要

  • 開催日:2023年1月20日(金)
  • 時間:19:00〜21:30(開場18:50)
  • 主催:Qiita株式会社
  • 場所:Zoomにてオンライン配信
  • 参加費:無料

タイムテーブル

時間 内容 登壇者(敬称略)
18:50~19:00 開場
19:00~19:05 オープニング Qiita運営
19:05~19:15 LT①「凄まじい野望とプロダクトは、年末のコラム書きから始まる」 森 正和 / @piacerex
19:15~19:25 LT②「社会人20年目エンジニア、発信で技術学びなおしてる話」 山田 展子 / @e99h2121
19:25~19:35 LT③「Qiitaで2万Contributionを超えて得られたもの」 徳永 匡臣 / @omiita
19:35~19:50 スポンサーセッション①「弊社開発組織の現状と今後目指すこと」 株式会社Works Human Intelligence
19:50~20:05 スポンサーセッション②「TRTC概要のご紹介」 Tencent Japan合同会社
20:05~20:20 スポンサーセッション③「T-DASHエバンジェリストが語るテスト失敗事例あるある」 バルテス株式会社(T-DASH)
20:20~20:35 アドベントカレンダープレゼント発表 Qiita運営
20:35~20:40 2022 年間 Top Contributor発表 Qiita運営
20:40~21:20 パネルディスカッション
アウトプットはいいぞ-組織編-
株式会社リンクアンドモチベーション 河野 智則
株式会社NTTドコモ 白水 優太朗
ヤフー株式会社 有田 宜弘
21:20~21:30 代表挨拶、クロージング Qiita運営

※予告なく内容が変更になる場合があります。

出演者(敬称略):アウトプットはいいぞ-個人編(ライトニングトーク)-

森 正和 @piacerex 株式会社DigiDockConsulting CTO兼 常務取締役/ファウンダー

小学4年生から40年間、プログラマを続け、現在も自らプロダクト開発することを事業推進の優位性としている
大手企業と自社プロダクトを中心に、システム企画・開発、UX設計、D2Cマーケティング、VR・AR/Web3/エッジコンピューティング企画を手掛ける
複数の技術コミュニティを設立し、毎月イベントとLT登壇、ライブコーディングをこなす
大学時は独自分散OS/VM/コンパイラを研究・開発し、2017年以降は分散・並行データサイエンス言語「Elixir」を「最後の言語で良い」と中核テクノロジーに据えている

山田 展子 (やまだ as @e99h2121)

人事給与パッケージソフト屋さんからキャリアをスタートした社会人 20 年目の開発。
2003年新卒入社、会計開発、人事給与開発を.経て上海事業所に赴任、妊娠を機に帰任して開発所属通翻訳チームのマネジメントを経験、産育休後、開発に復帰しての20年弱勤続。2021年、Qiita Top Contributorを拝受。2022年10月にクラウド学びなおしを求め人生初めて転職しました。

徳永 匡臣 @omiita

オミータです。MLエンジニアやってます。 QiitaではAIの論文について解説しています。 記事書きを始めたら本が出せるようになった話をさせていただきます。

出演者(敬称略):アウトプットはいいぞ-組織編(パネルディスカッション)-

河野 智則 / 株式会社リンクアンドモチベーション プロダクトデザイン室 SREユニット

2011年にサイバーエージェントに入社。バックエンドエンジニアとして、ゲームやメディアといったプロダクトの立ち上げや運用を経験した後、同社子会社の開発責任者を務めあげる。2020年に株式会社リンクアンドモチベーションへ入社し、SREテックリードとして開発を牽引すると同時に、エンジニアリングマネージャーとして組織づくりの中核を担う。入社の翌年から自身の登壇も含め開発組織全体のアウトプット文化の醸成に力を入れている。

白水 優太朗 / 株式会社NTTドコモ サービスイノベーション部

株式会社NTTドコモに入社後、一貫して自然言語処理に関する研究開発に従事。知識ベースからの情報抽出やエンタメ性のある対話AI開発などを経て、現在は働き方改革に資するAI開発とMLOpsに注力。業務の傍ら、有志を集めてQiitaアドベントカレンダーへ参加したり、ドコモ開発者ブログを立ち上げたり、社外への情報発信を積極的に推進中。
ドコモ開発者ブログ: https://nttdocomo-developers.jp/

有田 宜弘 / ヤフー株式会社 CTO室 Developer Relations

ブランディングの業務で人に伝わるワード選びなど突き詰めていくうち、仕事道具がプログラミング言語から日本語に変わってしまった人。元エンジニアなことも生かし、Yahoo! JAPAN Tech Blog の企画/編集/校正校閲など担当しています。

Qiita株式会社について

「エンジニアを最高に幸せにする」 Qiita株式会社は、社会を支えるソフトウェアの開発や、それを支えるエンジニアの開発効率の向上に貢献することを通して、社会の変化、世界の進化を加速させていきたいと考えています。
https://corp.qiita.com/

※ 文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。

注意事項

  • イベント当日録画した動画(画面に表示されたコメント内容も含む)および写真をQiitaが運営するウェブサイト、SNSアカウント等で利用する場合がございますので予めご了承ください(個人が特定されないように配慮いたします)。
  • 参加者の皆様にはQiita株式会社よりアンケート回答をご依頼する場合がございますので、ご回答をお願いいたします。

当イベントについて

  • 当イベントはQiita株式会社の主催によるもので、こちらのconnpassは、Qiita株式会社が提供しています。

登壇者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

amoM4_

amoM4_ wrote a comment.

2023/01/19 08:24

友達の作り方を教えて頂きたい。(^^)

brianjhonson01

brianjhonson01 wrote a comment.

2023/01/13 19:54

Thanks for the blog very nice keep going. <a href="https://smtpget.com/bulk-email-server//">smtp server for bulk email</a> <a href="https://smtpget.com/smtp-service-provider//">smtp server provider</a>

大手

大手 wrote a comment.

2023/01/12 16:11

?

おじおじ

おじおじ wrote a comment.

2023/01/12 13:55

アウトプッターに私もなりたい

Qiita株式会社

Qiita株式会社 published Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetup.

12/12/2022 18:23

Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetup を公開しました!

Ended

2023/01/20(Fri)

19:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/12/12(Mon) 18:23 〜
2023/01/20(Fri) 21:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(1241)

chisaarita

chisaarita

Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetup に参加を申し込みました!

CriptoferMania

CriptoferMania

Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetupに参加を申し込みました!

bdm

bdm

Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetup に参加を申し込みました!

Souji

Souji

Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetup に参加を申し込みました!

Kaga

Kaga

Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetup に参加を申し込みました!

sakana10

sakana10

Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetup に参加を申し込みました!

ayako tanaka

ayako tanaka

Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetupに参加を申し込みました!

sp_DEGU

sp_DEGU

Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetup に参加を申し込みました!

bob_nm

bob_nm

Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetupに参加を申し込みました!

danwatanabe

danwatanabe

Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetupに参加を申し込みました!

Attendees (1241)

Canceled (23)